
有馬温泉の切手文化博物館:歴史の息吹を感じる一時の旅
切手とは、たとえ小さな一枚の紙片でも、その上に刻まれたデザインや色彩が、美しさと歴史の一端を語りかけてくれます。日本はもちろん、世界中の人々を魅了し続けてきた切手の魅力。その中でも有馬温泉にある切手文化博物館は、歴史と文化が深く結びついた魅惑のスポットです。
貴重な収蔵品に触れる喜び
博物館に足を踏み入れると、その貴重な収蔵品たちが館内の至る所で物語を紡いでいます。郵便の創業時、発行された日本初の切手から、現代に至るまでの数々の切手が展示されています。特に手彫切手は、現在もっとも貴重とされるコレクションで、その美しさと歴史的な価値に触れることができます。
郵便文化の奥深さ
博物館内には、郵便作業に用いられた品々や資料、さらには肩掛箱や八角時計など、明治時代の風情を感じさせる展示物もあります。ここでは切手の魅力だけでなく、郵便文化の奥深さやその歴史も感じられるのです。
伝統と現代が調和する建物
切手文化博物館の建物自体もまた、歴史と現代の調和を感じさせます。かつて岩手県盛岡市にあった馬事文化資料館「稱徳館」を移築して造られた建物は、風格ある古材と郵趣文化が融合し、訪れる人々を温かく迎えています。
郵趣の心、未来へ継承
切手文化博物館は、日本及び外国の切手・郵便資料を保管し、郵趣文化の発展に寄与する公益法人です。ここで展示される切手たちは、時代を超えて響き合う心のこもった作品。日本の歴史や文化、世界中の人々の思いが切手に刻まれ、未来へと語り継がれていくのです。
最後に
有馬温泉の切手文化博物館は、切手の美と歴史が交差する場所です。ここで過去から未来へと広がるストーリーを感じ、郵趣の世界に触れてみてはいかがでしょうか。歴史と文化が混ざり合う館内で、新たな発見と感動のひとときをお楽しみください。
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町663番3
営業時間:午前10時~午後4時
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日休)
※当面の間、火曜・水曜日休館
※収蔵品整理・展示準備などのため、臨時に休館する場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
TEL:078-904-0024
Recommend Article

深層から湧き出る秘められた有馬温泉の謎
有馬温泉は、有馬高槻構造線の西端に位置しています。この地下には断層が走り、岩盤が割れているため、その割れ目を通って地下深くから温泉水が湧き出ています。天神泉源ではなんと、100度近くにも達する高温の温…

有馬温泉の切手文化博物館:歴史の息吹を感じる一時の旅
切手とは、たとえ小さな一枚の紙片でも、その上に刻まれたデザインや色彩が、美しさと歴史の一端を語りかけてくれます。日本はもちろん、世界中の人々を魅了し続けてきた切手の魅力。その中でも有馬温泉にある切手文…

古泉閣の広大な敷地 – 自然と伝統が調和する隠れ家
古泉閣は、有馬温泉の温泉街の喧騒を離れ、静かな高台に佇んでいます。ロビーから望む眺望は、美しい丹波の山々が広がり、心を穏やかにしてくれます。ここはまさに、自然と伝統が調和する隠れ家のような場所です。 …